
本記事の音声版はこちら▶stand.fm、Anchor
こんにちは、みどり(@hiju39)やで。
先日、定期的にコーチングをしているお客様から「セルフラブの方法を教えて」とご要望いただいた。

セルフラブとは、自分を愛すること、自分自身を大切にすることだよ
いまセルフラブの教材を開発中なんだけど、あるときハッと気がついてん。
「そや!我が家にはプーちゃんというセルフラブの天才がおる!」
「プーちゃんにも話を聞いてみよう」
というわけで、プーちゃんにセルフラブについて教わってきたのでシェアするよ。
じゃ~、いってみよ~。
プーちゃんのおそるべし自己肯定感
娘・プーちゃん8歳。
親の私がビックリするくらい自己肯定感が強い。
自己肯定感とは、自分のことを自分で肯定する感情のこと。
つまり、自分で自分の存在に、短所も長所もふくめてまるっとオッケーを出せるってことやね。
今日も「プーちゃんは世界で一番かわいい、うん!」と言っていた。
「プーちゃんはジーニアス」
「プーちゃんはできる」
「プーちゃん、めっちゃいい子!」
どこからこんな言葉がでてくるのかわからないけど、毎日のように自分を肯定しまくっている。
昨日は一学期の成績表をもらった。一年生のときより成績が下がっているにもかかわらず、「下がってるけど気にしなーい。プーちゃん元気だし幸せだもん」だって。
自己肯定感とセルフラブは別物だけど、自分を大切にしている(セルフラブ)と自己肯定感はあがる。よって、自己肯定感が強いプーちゃんはセルフラブはできていると考えていい。
こんなセルフラブの塊がすぐそばにいるんだった!忘れてたよ!
プーちゃーーーん、セルフラブの秘訣を教えてよーーーー。
プーちゃん流セルフラブの秘訣
プーちゃんのところへいき用件を伝えると、プーちゃんは「えー」と一丁前に勿体ぶった。
「仕方がないなぁ。じゃあママには教えてあげるよ。ママのこと大好きだしね!」って、恩着せがましいなぁ。ま、これも自分の情報には価値があると肯定できている所以だろう。
肝心のプーちゃんのセルフラブはこうだ。
1.大好きなことを夢中でやる
2.他人が1のことで何かを言ってきても一切気にしない
たとえば、プーちゃんが大好きな絵を夢中で描いて、その絵を友だちが「下手~」なんて言っても気にしないってことらしい。
ん?
これがセルフラブなの?
それって、セルフラブなの?
プーちゃんの言っていることはとても素晴らしいと思う。
でも、それがセルフラブの方法かというと、なんか違う気がする…。
だって、セルフラブってさ、もっとこう「自分にやさしくしよう」「自分にとって心地いいことをしよう」「やりたかったことをやってみよう」「自分の時間をとろう」「自分をほめよう」みたいな話なんじゃないの?
いや、でもプーちゃんにはプーちゃんの考えがあるはずだと思って、もう少し突っ込んで聞いてみた。だけど、私の質問がよくないのか、プーちゃんは同じことを繰り返すばかり。
あ、追加情報が一つ得られたんだった。
3.好きなことをするときは、「私はそれを大好きである」「大好きなことができてうれしい」の二点だけにフォーカスする
おおー、好き💓うれしい💓感謝 💓 の開運セットをもってきたよー。
小さい子は曇りなく本質を見つめてるのかしらん。
やや興奮しつつも、だけどやっぱりセルフラブではないよね?と思う私…。
私はプーちゃんにお礼をいって、自分の部屋にこもった。
結局、セルフラブって?
プーちゃんのセルフラブの方法は私が知っていたのと違った。
だけど、プーちゃんにとっては、大好きなことを夢中でやったり、他人からの難癖はスルーしたり、大好きなことができてうれし~💓と思ったりすることがセルフラブになるみたい。
一口にセルフラブといってもいろいろあるもんだなぁ…。
私は部屋でぼやぁんと考えた。
そして、気がついた。
「あー、つまり、セルフラブって人の数だけあるんだ!」
そうだ、愛するとは…?の定義は人の数だけある。ってことは、自分を愛するとは何か、どういう意味で、どう実践するのか…も十人十色なんだ。
プーちゃんが、「私の自分の愛し方はこれ!」というのなら、それでいいんだね。
*
ということは、「セルフラブの方法」をお客様に一方的に伝えるのは違うのかもしれないな、と私は思った。基本的なことを伝えたら、あとはお客様仕様のセルフラブを一緒に探し出すかつくりあげていく…そんな世界なのかも。どうかな?
セルフラブー自分自身を大切に慈しむこと、愛することーは人から教わって、はいわかった!ってもんじゃない。
教わって、実践して、自分の気持ちを確認しながら自分によりしっくりくるようにアレンジを加えていく…そうすると、より自分になじんだセルフラブの方法ができあがるんだ。使い込んだ革の靴や鞄が、私達の体によりピッタリとなじむのと同じように。
自分にあった勉強法があるように、自分にあったセルフラブがある。
そしてそれは、自分でセルフラブをしながら見つけていくもの。
ふーん、神様は、人生どこまでも「自分で考えて実践しなさい」と導いてくださるんだなぁと私は思った。だから私たちは成長するんだな。
よし、お客様には「セルフラブ」の方法を教えるだけじゃなく、そのあとのフォローも含めた教材をつくろう。受け取ってくれますよう…。
プーちゃんにちょっとセルフラブを教えてもらうつもりだったのに、こんなところまで飛んでしまった。いい眺めを見せてもらったよ。ありがとう。
☘最後に、今日のサマサマセナン・コーチング。
「あなたにとって、セルフラブってどうすることですか?」
コメント欄や各種SNSで答えを教えてくださいね。
自分の愛し方がわからない…という仲間のヒントになります。
みんなで育っていこう。
最後まで読んでくれてありがとう。
今日も明日も、お互いサマサマ幸セナン♪
(Midori Rahma Safitri @hijau39)
コメント